クラシック音楽の公演一覧
-

チケット販売中
21世紀 ADACHI 芸術文化共同制作プロジェクト 歓喜の演Vol.24≪合唱≫ A.ドヴォルザーク作曲 「スターバトマーテル STABAT MATER(悲しみの聖母)」
2025年12月6日(土)
開演15:00(開場14:30)
近藤直子氏指揮のもと、歓喜の演合唱団(区民公募)、東京シンフォニックアンサンブル(管弦楽)、大原一姫(ソプラノ)、友光曜子(アルト)、荒木俊雅(テノール)、亀山泰地(バス)による A.ドヴォルザーク作曲「スターバト マーテル」の演奏。詳しくはこちら
-

チケット販売中
ブリランテ 冬のコンサート 美しきクラシックの世界と四季を彩るメロディー ~待ちに待ったクリスマス
2025年12月7日(日)
14:30開演(14:00開場)
「身近で気軽にクラシック」をモットーに活動する区内演奏家団体「ブリランテ」による、美しく魅力的なクラシックをはじめ《春夏秋冬》季節を感じる楽曲からクリスマスソングまで、こころに寄り添うメロディーや心ときめく音楽をお届けするコンサートです。詳しくはこちら
-

チケット販売中
足立区第九演奏会 足立区民と創る 新春の饗宴 ~オペラアリアと第九~
2026年1月8日(木)
19:00開演(18:30開場)
足立区第九演奏会は、これから10年、20年と続く新しい歴史の幕開けとなる、記念すべき第一回目です。前半では、東京藝術大学出身者によるミレニアムシンガーズが華やかなオペラガラコンサートを繰り広げ、世界の名曲や親しみあるオペラのアリアを披露します。後半は、足立区在住・在勤の方々等で構成される「あだち第九を歌おう会」の合唱と、ミレニアムアンサンブルによるオーケストラが共演し、ベートーヴェン「交響曲第九番」第4楽章“歓喜の歌”を熱く奏でます。これは、足立区でしか実現できない、地域と音楽がひとつになる感動の舞台です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。詳しくはこちら
-

チケット販売中
第8回足立区ギャラクシティ音楽コンクール入賞者記念演奏会~オーケストラと夢の共演~
2026年1月18日(日)14:00開演(13:30開場)
コンクール入賞者がギャラクシティ 西新井文化ホールでオーケストラと夢の共演!
小学1・2年生、3・4年生、5・6年生、中学生、高校生、大学生~社会人の部門ごとに、受賞者15名がピアノコンチェルトのソリストとしてオーケストラをバックに演奏します。詳しくはこちら
-

チケット発売前
足立区民合唱団 第66回定期演奏会
2026年1月25日(日)
14:00開演(13:30開場)
足立区民合唱団による第66回定期演奏会を開催します。詳しくはこちら
-

チケット販売中
SST TRIO CONCERT
2026年1月31日(土)
15:00開演(14:30開場)
世界を舞台に活躍する3人の卓越した演奏家、齊藤健太(サクソフォン)、白石光隆(ピアノ)、そして2023年まで東京佼成ウインドオーケストラのコンサートマスターを務めた田中靖人(サクソフォン)が、夢のコラボレーションを実現します。
第7回アドルフ・サックス国際コンクール第1位で足立区にゆかりの齊藤健太と、アメリカの名門ジュリアード音楽院卒で確かな実績を誇る白石光隆、そして日本を代表するサクソフォン奏者の田中靖人。この特別なコンサートでしか聴けない、彼ら3名による珠玉の演奏をお楽しみいただけます。演奏の合間には、3人の演奏家によるトークも予定されており、親しみやすい雰囲気で音楽を身近に感じられる特別なものとなるでしょう。詳しくはこちら
-

チケット発売前
ジャパンフェスタ in ADACHI 2026 〜オーケストラで奏でるジャパン カルチャー〜昭和〜平成 世代を超えた日本の名曲&日本名画・アニメを彩る名曲
2026年2月8日(日)
14:00開演(13:30開場)
クラシックの荘厳な響きから、昭和・平成を彩った懐かしの名曲まで。世代を超えて愛される音楽を、壮大なオーケストラの生演奏でお届けします。ご家族みんなで、心温まるひとときをお過ごしください。詳しくはこちら
-

チケット発売前
ジャパンフェスタ in ADACHI 2026 〜オーケストラで奏でるジャパン カルチャー〜0歳から入場可能! ぼくとわたしのコンサートデビュー ®
2026年2月8日(日)
11:00開演(10:30開場)
「コンサートって、静かに聴いてないといけないんでしょ?」と思っていませんか?このコンサートは、0歳のお子様から入場OK!初めてコンサートに行くお子様や、まだ小さいお子様でも、親子で一緒に思いっきり楽しめます。聴くだけでなく、ナレーションに合わせて楽器の音色を想像したり、時には会場のみんなで演奏に参加したり、"見て・聴いて・体験する"新しい形のオーケストラコンサートです。詳しくはこちら
西新井文化ホール公演
- は今日の日付です
- は休館日です

