イベント一覧
- 連続講座
- キャンセル待ち
足立区制90周年記念 あだちから子どもに伝えたいもの 大ひょうげん「こども胡弓」(全5回+発表会)
【練習】2022年7月25日 (月)14:00~15:30
26日(火)~28日(木)各日10:00~11:30
【リハーサル】2022年7月29日(金)16:00~17:00
【本番】2022年7月30日(土)13:00~16:45
日本の伝統和楽器の中で、唯一の擦弦楽器である胡弓(こきゅう)を奏でてみよう!
日本に古くからある楽器でありながら、二胡(中国の楽器)とよく間違えられ、今では歌舞伎の演目やお琴の曲のほんの一部と、富山県だけで演奏される楽器になっています。
この教室では、いろんな曲を通して胡弓に触れて頂き、日本の伝統の音に触れていただくきっかけになったら良いと思っております。
ちょっと難しそう?そんな声も聞こえてきそうですが、胡弓は馬毛で糸を擦るだけで音が出るとってもシンプルな楽器です。
まずは一本の糸から、一緒に奏でてみましょう。
初心者の方、大歓迎です。詳しくはこちら
- 連続講座
- 予約受付中
足立区制90周年記念 あだちから子どもに伝えたいもの 大ひょうげん「こども狂言」(全5回+発表会)
【練習】2022年7月25日 (月)~28日(木)各日14:00~16:00
【リハーサル】2022年7月29日(金)15:00~16:00
【本番】2022年7月30日(土)13:00~16:45
日本が誇る伝統芸能、笑いの演劇「狂言」の基本から上演までを体験します。座る・立つ・歩く・謡と舞・セリフと動きの稽古を体験し、「いろは」と「しびり」という狂言にチャレンジします。よく見てよく聞いて、思いっきり元気にマネっこしてください。この夏は、狂言の衣裳を着て、大きなホールいっぱいに楽しい声を響かせ、
お客様にたくさん笑っていただきましょう!詳しくはこちら
- 連続講座
- キャンセル待ち
足立区制90周年記念 あだちから子どもに伝えたいもの 大ひょうげん「こども祭囃子」(全5回+発表会)
【練習】2022年7月25日(月)~28日(木)各日14:00~15:00
【リハーサル】2022年7月29日(金)14:00~15:00
【本番】2022年7月30日(土)13:00~16:45
祭囃子をみんなで演奏してみよう!締太鼓(しめだいこ)、大胴(おおどう)、四助(よすけ(鉦・かね))を体験し、祭りで演奏される「投げ合い」に挑戦しよう。楽器の演奏方法、お囃子について知ることが出来ます。
曲を覚えて、西新井文化ホールで披露します。詳しくはこちら
- 当日申込
親子 de 工作「アイスクリーム」
2022年7月7日・14日・21日・28日(すべて木曜日)
10:15~11:45
紙皿や色紙、シールを使ってアイスクリームをつくります。
美味しそうなアイスクリームをつくってね!詳しくはこちら
- 当日申込
ギャラクシティ ゲームコーナー
2022年7月1日(金)~31日(日)
毎日 9:00~17:00 ※休館日を除く
Gがくえんパソコンゲーム部の中高生が作成したゲームで遊べます。懐かしのコントローラーを使って色々なゲームにチャレンジしよう!詳しくはこちら
- 当日申込
おえかきタイム
2022年7月1日(金)~23日(土)・25日(月)~29日(金)・31日(日) ※休館日を除く
① 9:30~10:00
②10:30~11:00
③11:30~12:00
④12:30~13:00
⑤13:30~14:00
⑥14:30~15:00
⑦15:30~16:00
⑧16:30~17:00
ペンで大きなシートに自由におえかきができます。詳しくはこちら
- 当日申込
夏休み工作ひろば
2022年7月21日(木)・22日(金)・23日(土)・24日(日)・25日(月)・26日(火)・27日(水)・28日(木)・29日(金)・31日(日)
①10:00~12:00(受付11:45まで)
②13:30~16:00(受付15:45まで)
夏休みも毎日いろいろな工作を開催中!身近な材料を使ったおもしろ工作を楽しもう!詳しくはこちら
こども未来創造館イベント
- は今日の日付です
- は休館日です