足立区第九演奏会 足立区民と創る 新春の饗宴 ~オペラアリアと第九~
チケット発売前
足立区第九演奏会は、これから10年、20年と続く新しい歴史の幕開けとなる、記念すべき第一回目です。
前半では、東京藝術大学出身者によるミレニアムシンガーズが華やかなオペラガラコンサートを繰り広げ、世界の名曲や親しみあるオペラのアリアを披露します。
後半は、足立区在住・在勤の方々で構成される「あだち第九を歌おう会」の合唱と、ミレニアムアンサンブルによるオーケストラが共演し、ベートーヴェン「交響曲第九番」第4楽章“歓喜の歌”を熱く奏でます。これは、足立区でしか実現できない、地域と音楽がひとつになる感動の舞台です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

- 日時
2026年1月8日(木)
19:00開演(18:30開場)- 対象
小学生以上
※中学生以下は保護者同伴- 定員
902名
- 料金
全席指定(税込)
<前売・当日>
◆一般:1,000円- チケット
発売日 2025年11月11日(火)
- 出演
■山元 三奈(やまもと みな) / ソプラノ
富山県出身。
東京藝術大学音楽学部声楽科首席卒業。並びに、アカンサス音楽賞、松田トシ賞、同声会賞、佐々木成子賞授賞。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。現在サントリーホールオペラ・アカデミープリマヴェーラコース第7期生。
第34回富山県青少年音楽コンクール声楽部門最優秀賞受賞併せて青少年音楽大賞受賞。また富山県知事賞・福井直秋賞も受賞。
第39回富山県新人演奏会にて北日本新聞音楽奨励賞併せて富山県知事賞受賞。
第8回 東京国際声楽コンクール 高校生部門 第1位及び東京新聞社賞受賞
第19回 日本演奏家コンクール 第1位及びハンナ賞受賞
第1回 国際声楽コンクール東京 大学生部門第2位(1位該当者なし)
第76回 全日本学生音楽コンクール東京大会第2位 全国大会第2位
第39回 かながわ音楽コンクールプロフェッショナル部門 第3位
2016年 夏にウィーンに短期留学。そこで選抜され修了コンサートに出演する。
令和3年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)に出演。
《新卒業生紹介演奏会》にて藝大フィルハーモニー管弦楽団とソリストとして共演。
《北陸新人登竜門コンサート》にてオーケストラ・アンサンブル金沢とソリストとして共演。
富山県 優秀芸術文化賞を3年連続受賞。
富山県教育功労賞受賞。
宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟奨学生。二期会会員。
■岡庭 歩美(おかにわ あゆみ) / アルト
京都立総合芸術高等学校音楽科声楽専攻を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業。NHK東京児童合唱団に10歳から所属。Nコン課題曲発表、NHK交響楽団との共演など多数出演。
第18回「高校生のための歌曲コンクール」にて奨励賞受賞。第86回東京国際芸術協会新人演奏会オーディションにて合格、奨励賞受賞。ぞうれっしゃインディラ70周年ファミリーコンサートにてソリストを務める。COLORS -Tonica Special Concert Vol.3-ではゲストコーラスとして出演。現在ソロ活動の他に、ボランティア活動、ワークショップ活動、東京藝術大学出身者による声楽家団体「ミレニアムシンガーズ」での活動など、多岐に渡り精力的に演奏活動を行っている。また講師として後進の指導にもあたる。これまでに田中淳子、冨田真理、小宮順子、浜田理恵、泉谷千春の各氏に師事。
■坂寄 奏太(さかより そうた) /テノール
京藝術大学声楽科テノール専攻卒業。東京音楽大学修士課程独唱研究領域に在籍
第12回東京国際声楽コンクール東日本準本選1位通過 同本選入賞 フィオレンツァ・チェドリンス オンラインクラシックヴォイスコンクール日本予選 にて特別賞を受賞
群馬オペラアカデミー農楽塾を修了
2024 ウィーン楽友協会にて開催された、Kulturwelten Sommerakademie 2024 を修了 ウィーン楽友協会 Steinerner Saal にて行われた修了コンサートに出演
■石本 高雅(いしもと こうが) /バリトン
大分県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。
現在、東京藝術大学音楽研究科修士課程オペラ専攻に在学中。サントリーホールオペラアカデミープリマヴェーラコース6期終了。また大学卒業時に、アカンサス賞、同声会賞、佐々木成子賞受賞。第71回瀧廉太郎全日本高等学校声楽コンクール第1位および文部科学大臣賞受賞。全国1位の副賞にてウィーンに短期留学。第33回国民文化祭、第18回全国障害者芸術文化祭開会式典において天皇陛下の前で国歌斉唱を務める。第76回全日本学生音楽コンクール大学生部門北九州大会第1位、全国大会、横浜市民賞(聴衆賞)第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭若手演奏家コンサートに出演。第7回日光国際声楽コンクールにて今市ロータリークラブ賞を受賞。市川文化新人コンクール優秀賞受賞。一般財団法人福島育英会奨学生。ミレニアムシンガーズ代表。第70回東京藝術大学大学院オペラ定期《フィガロの結婚》にてタイトルロールフィガロ役を務めた。■あだち第九を歌おう会 /合唱
- チケット
プレイガイド ●ギャラクシティ●
①窓口販売 9:00~20:00
②インターネット →予約ページはこちら ※発売日のみ9:00~、翌日以降24時間受付
③電話予約 03-5242-8161 ※発売翌日9:00~(9:00~20:00)
●足立区内販売窓口(販売受付時間9:00~20:00)●
・庁舎ホール(足立区役所内) ※平日のみ9:00~17:00
・生涯学習センター(学びピア21内)
・各地域学習センター
※開館状況は各地域学習センターホームページにてご確認ください。
→地域学習センターホームページはこちら
・スイムスポーツセンター
・千住温水プール
・千住スポーツ公園
・総合スポーツセンター
・東綾瀬公園温水プール
・平野運動場 ※9:00~17:00- 主催
ミレニアムシンガーズ
- 共催
ギャラクシティ 西新井文化ホール指定管理者みらい創造堂、Gアカデミア
- お問い合わせ
・ギャラクシティ TEL :03-5242-8161(9:00~20:00)※休館日を除く
- 注意事項
※ギャラクシティおよび足立区内販売窓口のみ、販売初日はお座席の指定はできません。
※お求めいただいたチケットのキャンセル、払い戻し、変更等はできません。
※車椅子での鑑賞をご希望のお客様はギャラクシティまでお問い合わせください。
※場内での飲食、写真撮影、録音、録画、携帯電話の使用は固くお断りいたします。
※当日、メディア・関係者の撮影が入る可能性がございます。客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがありますので予めご了承ください。
※内容変更または中止・延期となる可能性がございます。