イベントレポート
2021年12月02日

月食も見られた!第3回「学習投影公開試写会」

■アンケート「月食が見られて良かった」と
回収したアンケートの中にこんな感想がありました。
「月食がみれたことはよかったです」(大人)
この「月食」とは、2021年11月19日の「部分月食」のこと。2021年11月23日(火・勤労感謝の日)、ギャラクシティまるちたいけんドームでは、「学習投影公開試写会」を開催しました。上でご紹介したのは、この時のアンケートです。どのような投影を行ったか、投影の準備段階をちょっと覗いてみることにしましょう。

■直近の「三日月」の日から順番に・・・
まるちたいけんドームで行っている「学習投影公開試写会」は、日ごろ来館されている小学校団体に向けて投影している「学習A 4年生向け生解説」の番組を公開しています。
現在、小学校4年生理科で月や星について学びます。小学生のみなさんは、理科の勉強の一環として、まるちたいけんドームを利用されるのですね。
番組の中では「月の満ち欠け」の話題を取り扱います。「学習A」では、直近の「三日月」から「満月」までの月の形や毎日同じ時刻に観察した場合の空での場所をお見せしています。(実は、職員は月が替わるごとに次の「三日月」へと投影プログラムの内容を修正しているのでした。)

前回、行った「学習投影公開試写会」は、10月24日でした。直近の「三日月」は10月8日です。10月20日の「満月」まで、月が満ちてゆく様子を見ていただきました。 月食01.jpg
▲学習投影では、「月を毎日同じ時刻に観察すると日によって見える位置や形が変わること」をご覧に入れています。
その次の「三日月」は11月7日で、「満月」は11月19日です。11月8日以降に来館する学校団体には、このプログラムで見ていただくことになります。いつもなら日付を変更し、「三日月」の位置を確認してターゲットを修正、満ちゆく月の位置にあわせて解説文字の位置調整、「満月」の位置を確認して・・・といった手順で修正作業を進めるのですが、今回は少し事情が違います。そう、11月19日は「部分月食」なのです。

■「満月」が「月食」なのだが・・・どう映す
「学習A」の投影番組の中では、月の学習の最後に「満月の動き」を見ていただいています。
小学生のみなさんが観察しやすいようにと18時(午後6時)からの「満月」を見ていくのです。
ところが、11月19日のこの時刻は、「月食」の真っ最中。どうしましょう。
「月の満ち欠け、動きといった基本的なことだけ教えれば良いのでは?」
「特に『月食』はなくても良いでしょう」
「『月食』を見せると本来の学習が霞んでしまわないか?」
「11月19日の月を出すなら『月食』にしないとウソになる・・・」
「1カ月前の『10月の月』で学習するのはどうか」
「せっかくだから、11月19日の『月食』を見せよう!」
まるちたいけんドーム職員で様々な意見が交わされました。

月食02.jpg
▲ギャラクシティから見た「部分月食」

結局、「月食」は出すことにしました。ただし、「月食の観察が学習のメインではない」ため、月食の一部始終を見せるのではなく、食の最大(月食の月が最も深く地球の影に入り込む状態。今回は、18時03分)直前の18時から観察を始めます。この18時は、いつものプログラムで満月の観察を行っている時刻です。

■当日は35名の入場者
今回は、大人18名、こども15名、幼児2名、合計35名の入場がありました。幼い入場者もあって、心配しましたが何事もなく無事投影を終えることができました。

月食03.jpgのサムネイル画像
▲今回は解説担当と機器操作担当の2人職員が行いました。
月食04.jpgのサムネイル画像
▲4年生理科の学習では、「月」と「星」について勉強します。


来場された皆様にはアンケートの記入をお願い致しました。来場された約半数は足立区内の方、他には文京区、江戸川区、草加市、野田市などからお越しいただきました。
アンケートに書かれた感想を一部ご紹介致しましょう。
「わかりやすい説明で、楽しかったです」(大人)
「子供が星や宇宙に興味があり、つきそいできましたが、私もとても勉強になりました」(大人)
「太陽や月の動きが良くわかった。最後の星の観察がとても良かった」(大人)
「子どもが来年4年生なので、ちょうどよかったです。」(大人)
「こんなにくわしくやってくれてすごかった!!」(低学年)
「1年生にもわかりやすかった」(1年生)
中には、
「私は、月は太陽と反対に動いていると思ったけれど、ちがくてびっくりした」(5年生)
「学校でプラネタリウムが見れなかった分、今日見れたからよかった」(4年生)
という方もあり、学習投影を公開して良かったと思いました。
月食05.jpg
▲アンケートに回答していただいた方には「月の満ち欠け」の日付のわかるプリントを差し上げました。
 観察にお役立てください。

■この次は、冬休み中に開催です
学習投影公開試写会、次は冬休みの初めと終わりに開催することにいたしました。2021年12月27日(月)と2022年1月7日(金)です。開催時間は、どちらの日も 9時45分から10時35分。定員は50名、入場無料。ただいま、申込受付中。(定員に達し次第、申込受付を終了します。)
ギャラクシティまるちたいけんドームでは、足立区内をはじめ近隣の小中学校の学習投影を行ってきています。2019年度には、小学校84校、中学校1校の学習投影を行いましたが、昨年度・今年度(2020年度・2021年度)は、新型コロナウイルス感染症の蔓延のため利用数が大きく減ってしまっています。多くのこどもたちが学習投影の機会を失っている現状を踏まえ、「学習投影公開試写会」を行うことで少しでも学習の機会を補っていただければと考えています。
学習投影公開試写会は、日曜、祝日、冬休みといろいろな日に開催することで、より多くの方に見て頂けるよう工夫しています。これまで見られなかった方も、これまでに見てまた見たい方も、ご来場をお待ちしております。

■学習投影公開試写会(50分間)2021年12月27日(月)
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/multi-experience-dome/20211227-003934.html

■学習投影公開試写会(50分間)2022年1月7日(金)
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/multi-experience-dome/20220107-003935.html

  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube