ウクライナの空の下で オレナさんの宇宙一やさしいウクライナの星講座
2024年度、ウクライナのプラネタリウム解説者であり、まるちたいけんドームのスタッフでもあるオレナ・ゼムリヤチェンコ解説員(写真右)によるプログラム「オレナさんの宇宙一やさしいウクライナの星講座」のシリーズが始まりました。その様子をご紹介します。
2024年6月16日(土)プログラムの内容は特別でした。参加者にはこの日初めて上映されたウクライナ語版の番組「宇宙の模型 プラネタリウム誕生物語」をご覧いただきました。日本語字幕が追加された特別バージョンです。
この番組は、プラネタリウム誕生100周年を記念して制作された映像作品です。プラネタリウムの歴史について紹介された後、プラネタリウムの最新の設備の可能性にも触れています。
番組上映のあとは、時間と空間を超える星空解説を行いました。東京からウクライナのハルキウへ向かい、その後オーストラリアへ向かって星空の違いを解説しました。その旅行の間、参加者はさまざまな国での星や星座の位置を比較することができました。これらの解説は日本語とウクライナ語の二か国語でお話ししました。
プログラム終了後、ドーム内中央でプラネタリウムの歴史に関する展示物をご覧いただきました。さまざまなプラネタリウムの専門的な書籍、記念メダル、絵はがきなどが並べられました。最初のプラネタリウムについて語った本には特別な目が注がれました。
これら展示資料は、ギャラクシティのスタッフの個人的なコレクションから提供されました。
この星講座のシリーズは2024年4月に始まり、4月21日(土)と5月19日(土)にも開催しました。これらのプログラムはテーマが毎回異なります。参加者は休日、文化、ウクライナと日本の違いについてなど、その時々のテーマについて 学びました。
4月21日(土)は プィーサンキについて紹介しました。これはウクライナ人が殻に絵を描く特別な卵です。
展示協力:ウクライナ工芸家 テチャーナ・ソロチカ氏
絵柄のそれぞれのシンボルには独自の意味があります。絵を描くのに本物の卵が使われます。
鶏、ガチョウ、その他の鳥など、どんな卵の殻でも使用できます。
展示協力:ウクライナ工芸家 テチャーナ・ソロチカ氏
プログラム当日は、誰でもプィーサンキを見ることができる展示が行われました。
展示協力:ウクライナ工芸家 テチャーナ・ソロチカ氏
思い出に残る写真を撮ったり、質問をすることもできました。
5月19日はウクライナの民族衣装であるヴィシヴァンカについて紹介しました。これらの服をつくるときには、種類と色によってさまざまな意味を持つ、特別な刺繍が使用されます。
この日も展示が行われ、刺繍の種類や技法の多彩さを詳しく見ることができました。
展示協力:特定非営利活動法人日本ウクライナ友好協会KRAIANY
このシリーズの各プログラムは、ウクライナ文化についての物語と星空解説のパートで構成されています。最初の回を見逃したとしても、まったく大丈夫です。いつからでも参加できます。誰でも毎回無料です!
星空だけでなく、ウクライナ語の単語を学ぶ練習もできます。これはとてもエキサイティングです!
以下は、6月16日(土)のプログラムで学んだ単語の例です。
ウクライナ語のささやかなレッスンは新しい試みではありません。このシリーズの各回で、ウクライナ語のいくつかの単語を学ぶことができます。ウクライナ語でのお話を聴くときにも、習った単語が出てくることがわかるでしょう。そうすると、このプログラムがさらに面白くなりますよ!外国語の単語をそのまま翻訳せずに理解できるようになるとよいですね。
わずか数分間の簡単なウクライナ語レッスンの始まりです。
オレナ解説員の発音に続いて、子どもも大人も、声をあわせて単語を繰り返し発音してみましょう。
初回レッスンではあいさつの大切な言葉を学びました。(2024.4.21)
シリーズ2回目のレッスンでは数字を学びました。 (2024.5.19)
単語を学んだ後、簡単なクイズで復習をしました。
たとえば、数字がわかったら、それを読んでみます。
このようなレッスンによって、子どもたちの記憶力が高まり、外国語を学びたいという意欲が育まれることを願っています。
プログラム後のアンケートを少し紹介します。ミニレッスンを実施するというアイデアが、どの年齢の参加者にもとても好評であることがわかりました。
参加者がウクライナ語で話すだけでなく、書くこともできるようになったことをとてもうれしく思いました。
ぜひ新しいプログラムに参加して、また楽しく学びましょう!
下記日程の午後5時30分、以下のプログラムを開催します。
7月6日(土)。この日は、七夕のおはなしに加えて、イワナ・クパラの祝日についても紹介します。イワナ・クパラは、ウクライナで特別なお祝いの伝統のある休日です。なぜ少女たちは花で飾りを編むのか?そしてなぜ火を飛び越えたりするのか?ぜひ聴きにきてください。
9月1日(日)。知識の日。ウクライナの子どもたちの学校生活や特別な日のことを取り上げます。知識の日のお祝いのための素敵な衣装も見てみましょう。日本の学校とのちがいも興味深く感じられることでしょう。
10月20日(日)。ウクライナの宇宙開発について特集します。人類最初の人工衛星や、初期のロケットの打ち上げ、最初の有人船外活動など、宇宙開発の発展の歴史とウクライナの宇宙産業の関わりをたどってみましょう。
12月28日(土)。新年とクリスマスを祝うウクライナの伝統や風習についてお話しします。プラネタリウムで年末の星空をながめながら、一緒に新年の願い事をしませんか。願いはきっと叶います!
これらの話題に加えて、その季節の星や星座についても解説します。ウクライナと日本で見られる星空はどのように違うのか見てみましょう。 はるか8000km離れたところでお気に入りの星や星座を見つけられるチャンスをお見逃しなく!
一緒に夜空の旅へ出かけましょう!
詳細ページはこちら
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/multi-experience-dome/20241228-006963.html