第5回 ギャラクシティ音楽コンクール《予選・本選》
コンクールに挑戦して、ギャラクシティ西新井文化ホールでオーケストラと夢の共演!
予選・本選参加者を募集します。
※ピアノ部門のみとなります。

※今後新型コロナウイルス感染拡大状況により、内容変更または中止となる場合があります。
- 日時
【コンクール申込期間】
2022年6月1日(水)~6月21日(火)全部門
※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
※中学生部門、高校生部門・大学生~社会人部門は定員に達したため申し込みを締め切りました。
【コンクール予選】
2022年7月9日(土)
◆ 高校生部門・大学生~社会人部門(一般/専門)
※小学生~中学生部門は予選はありません。
【コンクール本選】
2022年8月27日(土)・28日(日)
◆ 中学生部門、高校生部門・大学生~社会人部門(一般/専門)の予選通過者(27日)
◆ 小学生部門(28日)
※一般の方の観覧も可能です。(入場無料、予約不要、未就学児の入場不可)
【入賞者記念演奏会・授賞式】
2022年12月4日(日)
◆入賞者によるオーケストラとの共演- 料金
【予 選】
部門 参加費 高校生部門 13,000円 大学生~社会人(一般)部門 13,000円 大学生~社会人(専門)部門 13,000円
【本 選】部門 参加費 小学1・2年生部門 8,000円 小学3・4年生部門 9,000円 小学5・6年生部門 10,000円 中学生部門 12,000円 高校生部門 13,000円 大学生~社会人(一般)部門 13,000円 大学生~社会人(専門)部門 13,000円 ※各部門の参加資格・参加条件および選曲・演奏に関しての注意事項につきましては、コンクールホームページの参加要項をご確認ください。
【申 込】
コンクールホームページのお申し込みフォームよりお申込みください。- 主催
特定非営利活動法人あだち音楽文化の会 コンクール事務局
- 共催
ギャラクシティ指定管理者みらい創造堂
- 協力
音の泉管弦楽団
- 後援
足立区/足立区教育委員会/足立成和信用金庫/株式会社ジェイコム東京足立局/
東邦音楽大学・東邦音楽短期大学・東邦音楽大学附属東邦中学・高等学校/
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会/株式会社ヤマハミュージックリテイリング銀座店/島村楽器株式会社- お問い合わせ
特定非営利活動法人あだち音楽文化の会 コンクール事務局
メール:piano.otonoizumi@gmail.com
TEL : 03-3890-8518
コンクールホームページ https://www.galaxcitycompetition.com- 備考
【審査員】(敬称略・五十音順)
予選 ・佐々木 恵子 / ピアニスト、 洗足学園大学講師 ※予選審査委員長
・中島 剛 / ピアニスト、東邦音楽大学講師
・山崎 裕 / ピアニスト本選
・國谷 尊之(両日)/ ピアニスト、東邦音楽大学・東邦音楽短期大学教授 ※足立区ギャラクシティ音楽コンクール審査委員長
・飯野 明日香(28日)/ ピアニスト、洗足学園大学・桐朋学園大学・東京藝術大学講師
・白石 光隆(27日)/ ピアニスト、東京藝術大学・お茶の水女子大学講師
・大導寺 錬太郎(両日)/ ピアニスト、埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科・尚美ミュージックカレッジ専門学校講師
・高木 早苗(28日)/ ピアニスト、東京都立総合芸術高等学校音楽科講師
・髙山 美佳(両日)/ 指揮者、ピアニスト、桐朋学園大学講師
・本多 昌子(27日)/ ピアニスト、 全日本ピアノ指導者協会 理事、コンクール課題曲
【コンクールの流れ】※会場は全てギャラクシティ 西新井文化ホール《お申し込み》
6月1日(水)~
6月21日(火)コンクールホームページの「お申し込みフォーム」よりお申し込みください。
詳細は参加要項をご確認ください。《予選》
7月9日(土)高校生部門・大学生~社会人(専門/一般)部門のみ予選を行います。
《本選》
8月27日(土)・
28日(日)【時間】9:30~20:00
27日(土)◆ 中学生部門、高校生部門・大学生~社会人部門(一般/専門)の予選通過者
28日(日)◆ 小学生部門《入賞者記念演奏会&授賞式》
12月4日(日)入賞者によるオーケストラとの共演
ゲスト演奏:三輪 郁
曲目:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 / シューマン
指揮:髙山 美佳
演奏:音の泉管弦楽団