イベント一覧
- 当日申込
ギャラクシティ SDGsフェスタ「身近なものをリサイクル!楽しいエコ工作」
2022年8月6日(土)・7日(日)
①10:00~12:00(受付11:45まで)
②13:30~16:00(受付15:45まで)
牛乳パックやトイレットペーパーの芯などを使って、簡単にできる工作を楽しもう!詳しくはこちら
- 予約受付前
こどもゆめくらぶ「2Dアニメをつくろう!」
2022年8月7日(日)
14:00~15:30
iPadのアプリケーションを用いて、絵を描き、オリジナルアニメーションを作成します。詳しくはこちら
- 連続講座
- キャンセル待ち
星空くらぶ 夏休み宿題応援企画「月を見て、撮って、調べてみよう!」(全2回)
2022年7月2日(土)・8月7日(日)
17:00~19:00
少し早いですが、夏休みの宿題に向けて、意識して月を見て、デジタルカメラを使って月を観察したり、月について調べてたりします。詳しくはこちら
- 予約受付中
ギャラクシティ SDGsフェスタ 「LIFE®いのち」自分の星を見つける生き方探求トークライブ
2022年8月7日(日)
18:30~20:00(18:15開場)国連が掲げるSDGsの課題解決を実施していくために、大切なことがあります
それは、ひとりひとりが持つ「いのちの力」を高めること、そして、これからの時代を生きる力を育むことです。現在、日本の子どもたちは、自己肯定感が世界の他の都市に比べて低く、
急速に変化し複雑化する社会の中で、子どもだけでなく大人も、生きづらさを感じる人々が増えています。「私たちは何のために生きているんだろう」「これからどう生きていったらいいんだろう」
このいのちの力を高めるプログラムとして、その答えを探求するために、
宇宙といのちのつながりを深め、自分の中に眠っているクリエイティビティと向き合う時間を届けます。プラネタリウム番組「LIFE®いのち」を鑑賞いただいた後、
監督のアーティスト橋本 昌彦氏と九州大学SDGsデザインユニット長の井上 滋樹教授による、
アートとデザインを主軸においたトークライブ(歌あり)で、この星に生まれた意味を見つけにいきます。※本プロジェクトは、
万博共創チャレンジ「LIFE®︎いのち 100年後も続く愛といのちのアートプロジェクト」の一環として実施します。詳しくはこちら
- 当日申込
ギャラクシティ SDGsフェスタ「Green Galaxcity」
2022年8月2日(火)~31日(水)
9:00~20:00
モールに緑豊かな癒しスポットが期間限定で登場。
絶滅の危機にある動物のパネルも展示します。詳しくはこちら
- 当日申込
ぼくたち・わたしたちの未来について考えよう!SDGsクイズラリー
2022年8月1日(月)~10月10日(月・祝)
9:00~18:00
楽しくクイズを解きながら、SDGsについて知って・考えてみよう。
全問正解者にはオリジナルシールをプレゼント!詳しくはこちら
こども未来創造館イベント
- は今日の日付です
- は休館日です